20011110 夜更かしライブ缶情報 その2 下記にてご紹介しました、NHK-BS2「夜更かしライブ缶」の詳細な情報が入りましたのでお知らせします! 11月27日(火)〜29日(木)<11月26日(月)〜28日(水)深夜>にBS2で「80's ニューウェーブ スペシャル」として、ヒカシュー、ヤプーズ、P−MODELのライブの模様を放送される予定です。 【80's ニューウェーブ スペシャル】 11月27日(火) 1:30〜2:45 ヒカシュー 〜 8月3日、東京 パインズカフェで録画 〜 11月28日(水) 1:15〜2:30 ヤプーズ 〜 10月27日、東京 クラブ・クアトロで録画 〜 11月29日(木) 1:30〜2:45 P−MODEL 〜 11月10日、茨城県 筑波万博公園で録画 〜 20011027 夜更かしライブ缶 NHK-BS2「夜更かしライブ缶」80'sニューウェーブ・スペシャルにて平沢進(P-MODEL)の特集があるようです。 放送は下記の予定。 NHK-BS2「夜更かしライブ缶」 11月29日(木)1:00〜2:15 内容等、詳細がわかり次第、ここでお知らせします。 20011017 〜VERY BEST OF NONSTANDARD〜 YMO散会後の細野晴臣が84年に発足した”ノンスタンダードレーベル”からの10タイトルが、 〜VERY BEST OF NONSTANDARD〜というシリーズで再発になるようです。 2001.11.21発売 各\1,800(税抜) 細野晴臣「MAKING OF NONSTANDARD MUSIC」 TECN-18751 レーベル設立の挨拶と予告を兼ねて84年11月に5万枚限定で発売した12インチシングル。 また当時セットになっていた豪華ブックレットをCDヴァージョン用に再編集して復刻。 WORLD STANDARD「DOUBLE HAPPINESS」 TECN-18752 86年2月にリリースされたミニアルバム。 当時ドイツのアナザー・レコードを通じて全ヨーロッパでリリースされ、むしろ海外で高い評価を得た作品。初CD化。 越美晴「ボーイ・ソプラノ」 TECN-18753 85年11月発表。クラシックをテクノの手法でカヴァーし、美しい声で歌い上げた「あるいは天使ののど自慢」という当時のコピーがピッタリなアルバム。 MIKADO「冬のノフラージュ」 TECN-18754 G・チェルンスキーとP・ボレーの2人が作り出すフレンチ・テクノポップ。98年仏でリリースされたベスト盤が都内輸入レコード店を中心に大ヒットを記録。84年11月リリースの12インチシングルに85年10月リリースの「哀しみのカーナヴァル」をカップリング。 アーバン・ダンス「CERAMIC DANCER+TWO HALF」 TECN-18755 86年1月にリリースされた4曲入り12インチシングルに同年6月リリースのアルバムをカップリング。 Shi-Shonen「Singing Circuit」 TECN-18756 85年5月リリース。青春テクノポップの歴史的名盤と言われる本作、デジタル・リマスタリングを施し、更にライナーなどの資料面も大幅に充実。 blue tonic「Moods for Modern」 TECN-18757 ノンスタンダードからデビューした最後のアーティスト。元・ルースターズ井上富雄、現・スカパラ冷牟田竜之ら豪華な面々が参加。1stアルバムにデビュー12インチシングルを追加収録。 細野晴臣「S-F-X」 TECN-18758 84年12月リリース。当時アナログとCDの収録内容が若干異なっていた。今回は、オリジナルコンセプトを生かすため、6曲入りのアナログ・ヴァージョンを忠実にCD化。 F.O.E「FRIEND or FOE?」 TECN-18759 過剰なビート感の魅力にとりつかれた細野が結成したユニット、フレンズ・オブ・アース。このF.O.Eが残した2枚の12インチとアルバムからの選曲。ジェームス・ブラウンをゲストに迎えた「SEX MACHINE」7インチ・シングル・ヴァージョンも収録。 V.A「THE BEST OF NONSTANDARD」 TECN-18760 85年のリリース以来初の再発。レーベルの黄金期を支えたアーティストの音源で構成。中原香織のシングル「銀河鉄道の夜」を追加収録。 20011002 平沢進インタラクティブ・ライブ・ショウ2000 インタラクティブ・ライブ・ショウ2000 「賢者のプロペラ」version1.4 の、ライブDVDが発売されます。 10月11日販売開始 税込\7000 ♪12月18日 東京メルパルクホールでのライブ映像(VHSと同じ) ♪平沢進によるインタラクティブ・ライブ解説 (VHSとは異なるテイクです) ♪「賢者のプロペラ-1」プロモーションビデオ(最終版)収録 ♪ライブストーリー全パターンのデータベース (ツリーマップ・スクリーン投影用の全文字情報公開・未公開CG画像・在宅オーディエンス用画像・システム図解 などなどコンテンツ満載!インタラの全てが満喫できます!)なんと再生時間約4時間分のコンテンツが満載。 20010809 Hirasawa Best Recycling Album Hirasawa Energy Worksというプロジェクトの一環として発売される、平沢進ニューアルバムの詳細が決定致したようです。 Hirasawa Best Recycling Album SOLAR RAY CHTE-0004 \3000(tax in) 10月11日(木)発売 (10曲収録予定) ソーラースタジオから生まれたCD第一弾。 平沢ソロの代表作が、P−MODELサウンドの核(kernel)となるアレンジ法で、よりソリッドに生まれ変わる! ソロとP−MODEL、平沢の2つの才能が絶妙にMIXされた傑作です。 ・・・とのことです。 これにともない、Solar Liveというものが行われるようです。 Solar Liveは、11月10日(土)、11日(日)開催予定。 ファンとしては待ち遠しいところです。 20010714 THE d.e.pニューシングル「ITAI」+ライブ情報 佐久間正英・土屋昌巳・屋敷豪太・ミックカーン・ビビアンスーというOLD TECHNOファンビックリのメンバーで活動しているThe d.e.pですが、8月8日にニューシングル「ITAI/神経STOP」を発表するようです。 さらに、この夏には東名阪クアトロ・ツアー「Hot Curry Summer 2001」決定!! 8/8(水) 東京・渋谷クラブクアトロ OPEN 18:00/START 19:00 渋谷クラブクアトロ03-3477-8750 料金:前売\5,250 当日\5,500 備考:チケットぴあ03-5237-9999、ローソンチケット03-3569-9900、CNプレイガイド03-5802-9999、e+ にて発売中 8/16(木) 愛知・名古屋クラブクアトロ OPEN 18:00/START 19:00 名古屋クラブクアトロ052-264-8211 料金:前売\5,250 当日\5,500 備考:チケットぴあ052-320-9999、ローソンチケット052-290-9900にて発売中 8/17(金) 大阪・心斎橋クラブクアトロ OPEN 18:00/START 19:00 心斎橋クラブクアトロ06-6281-8181 料金:前売\5,250 当日\5,500 備考:チケットぴあ06-6363-9966、クラブクアトロ06-6281-8181,e+ にて発売中 8/19(日) 東京・渋谷クラブクアトロ OPEN 17:00/START 18:00 渋谷クラブクアトロ03-3477-8750 料金:前売\5,250 当日\5,500 備考:チケットぴあ03-5237-9999、ローソンチケット03-3569-9900、CNプレイガイド03-5802-9999、e+にて発売中 20010623 THE BEATNIKSニューアルバム「M.R.I」完成! THE BEATNIKSの14年ぶりのフルアルバム、その名も「M.R.I.」。発売は8月4日に決定したようです。 また、このアルバム発表に先立って「発売記念大試聴会」なるイベントを7月14日(土)コンシピオ・スタジオ(!)で開催するそうで、6月29日(金)まで参加者を募集しています。いかがなもんでしょう? 詳細・参加申し込みについては、こちらで! 20010606 NEU!再発 最近まで、なかなか手に入れることが出来なかったNEU!の3作品がオフィシャルで再発されたようです。 [ドイツ盤] Groenland/EMI Electrola ・NEU! (EMI E2-30780) ・NEU! 2 (EMI E2-30781) ・NEU! '75 (EMI E2-30782) [US盤] Astralwerks ・NEU! (30780) ・NEU! 2 (30781) ・NEU! '75 (30782) 20010529 THE BEATNIKSライブ 先日お知らせした、THE BEATNIKSのライブが下記日程で決まったようです。 8月26日(日)17:00open/18:00start 8月27日(月)18:00open/19:00start 場 所:SHIBUYA−AX 料 金:前売り発売日7/1 1Fスタンディング、2F指定 \6,300 問い合わせ: ディスクガレージ 03-5436-9600 20010511 David Sylvianツアー David Sylvianの現在わかっているツアーの情報です。 メンバー David Sylvian Steve Jansen, drums and percussion Matt Cooper, keyboards Tim Young, guitar Keith Lowe, bass DAVID SYLVIAN TOUR ITINERARY - SEP/OCT 2001 Mon 17 Sep Kosei Nenkin Kaikan, Osaka, Japan Wed 19 Sep Kinro Kaikan, Nagoya, Japan Thu 20 Sep Nakano Sun Plaza, Tokyo, Japan Fri 21 Sep Nakano Sun Plaza, Tokyo, Japan Mon 24 Sep Coliseum, Lisbon, Portugal Tue 25 Sep Coliseum, Oporto, Portugal Thu 27 Sep Barcelona, Spain 29 Sep to 7 Oct Italy - approx 6 shows Tue 9 Oct Queen Elizabeth Hall, Antwerp, Belgium Wed 10 Oct La Mutualite, Paris, France Thu 11 Oct Music Centrum, Utrecht, The Netherlands Sat 13 Oct Royal Centre, Nottingham, UK Sun 14 Oct Apollo Hammersmith, London, UK Mon 15 Oct Apollo Hammersmith, London, UK Wed 17 Oct Dublin, Ireland 20010507 The d.e.p続々報 いろんなTV番組に登場しまくってる感じのThe d.e.pですが、今度は「Mr. No Problem」の Videoがソニーミュージックエンターテイメントから5月9日に発売されるようです。 VHS(SRVM-5726)には、オリジナルのクリップのほか、Band shoot versionが。DVD(SRBL-1123)には Multi-Angle versionが収録されるとのこと。 いずれも9分もので¥1,575(tax in.) The Beatniks始動 すでにご存知の方も多いとは思いますが、先日アゲント・コンシピオから以下のような発表がありました。 本日はこの場を借りて重大な発表をさせていただきたいと思います。 このたびコンシピオ・レコードでは、高橋幸宏、鈴木慶一のふたりによるテンション高い気まぐれユニット、THE BEATNIKSの1987年以来、実に14年振りのフルアルバム制作をスタートいたします。 すでにレコーディングの準備に取りかかり、今年の夏頃にアルバムのリリースを予定しております。 なおアルバムリリースにあわせてライブも行なう予定です。 20010328 The d.e.p続報 以前にもお知らせした、The d.e.pですが、4月1日のシングルに続き、アルバム「地球的病気〜We are the d.e.p」 (SRCL5055 \3,059)をソニーミュージックエンターテイメントから発売するようです。 ツアーも予定されているようですので、土屋昌巳氏とミック・カーンの2ショットが、拝めそうですよ(笑)。 20010324 細野晴臣のイエローマジックショー BS2で放映される細野晴臣のイエローマジックショー〜“日本のバンドマスター”の軌跡〜についての詳細です。(以下転載) 放送日時:4月6日(金) 19:30〜21:30 ソロ活動はもとより、数々のユニットの中心人物として、また音楽プロデューサーとして内外のミュージックシーンに多大な影響を与えてきた細野晴臣。 「はっぴいえんど」で日本語ロックを確立、「YMO」ではテクノブームを巻き起こすなど、あらゆるアーティストと共に新しい音作りに挑戦する姿勢は、まさに「日本のバンドマスター」の名に値しよう。 番組では、スタジオ・ライブやお茶の間コント、ゆかりのゲストとのトークなどをはさみながら、ミュージシャン細野晴臣の30年以上にわたる足跡を振り返る。 偉大なるホソノワールドの魅力に迫る、体験型音楽バラエティだ。 ゲストに坂本龍一、高橋幸宏、松本隆、鈴木茂、小坂忠、忌野清志郎、矢野顕子、あがた森魚、シーナ&ロケッツ、森高千里、コシミハル、東京スカパラダイスオーケストラほか豪華な面々を迎える。 曲目は、メンバー再結成による「ライディーン」(YMO)、「夏なんです」(はっぴいえんど)。ティン・パン・アレイのコンサートからは、「BEEN BEAT」「FUJIYAMA MAMA」。 スタジオでの音楽仲間たちのライブ演奏も見逃せない。 20010311 ![]() The d.e.pというユニットが始動しました。 その豪華メンバーを見てびっくりしてください。 なんと土屋昌巳、屋敷豪太、佐久間正英、Mick Karn、ヒビアンス−の5人です。 4月1日にシングル「Mr.No Problem」をリリ−ス。その後ツア−が予定されているようです。 詳細は追ってお知らせする予定です。 20010228 「地雷ZERO 21世紀最初の祈り」 下記のような放送が予定されているようです。 しかし、このメンバーはスゴイですね(^_^; TBS50周年特別企画 「地雷ZERO 21世紀最初の祈り」 総合司会: 筑紫哲也 菅野美穂 出 演: 坂本龍一、国内外アーティスト 放 送: 2001年4月30日(月) 午後9時〜11時24分 ・スタジオ展開と取材VTR、 ・世界各地との中継で構成 ・中継地点:ニューヨーク・モザンビークほか テーマソング 坂本龍一プロデュース (4月25日WARNER MUSIC JAPANより発売) 地雷廃絶のための楽曲・CDの制作 キャンペーンソングのプロデュースは、坂本龍一氏。 坂本氏の呼びかけを受けて、国内外のトップアーティストが楽曲・CDを共同制作します。 ■キャンペーンソング参加アーティスト 【国内参加アーティスト(50音順 敬称略)】 ・大貫妙子 ・坂本龍一 ・桜井和寿(Mr.Children) ・SUGIZO ・高橋幸宏 ・TAKURO(GLAY) ・CHARA ・TERU(GLAY) ・東京少年少女合唱団 ・Dreams Come True ・藤原真理 ・細野晴臣 【海外参加アーティスト(アルファベット順 敬称略)】 ・Brian Eno ・David Sylvian ・Jadranka ・Jaques Morelenbaum ・Kim Duk-Soo ・Talvin Singh ・Ustad Sultan Khan ・Waldmer Bastos ※他、調整中アーティスト多数参加予定 20010213 KENJI SHOCK TV放映決定 故大村憲司氏の追悼ライブ「KENJI SHOCK」がTV放映されるようです。 タイトル:大村憲司トリビュートコンサート 〜よみがえるスーパーセッション〜 放送日:3月26日(月)26:00〜27:30 チャンネル:NHK BS2 今から楽しみです! 20001113 細野晴臣イエローマジックショウ 放映は来年になるようですが、NHKハイビジョン/BSで「細野晴臣イエローマジックショウ」(仮)という番組が、計画されているようです。 内容等の詳細は不明ですが、高橋幸宏/あがた森魚/シーナ&ロケット/スカパラホーンズ/小坂忠/中村一義/高野寛/らのセッションや、はっぴいえんど−大瀧氏の演奏、コントなども放映されるかも。とのこと。 年明けが楽しみですな。 20001019 EXPO2000 Remix KRAFTWERKの「EXPO2000」のRemixが発売になります。 タイトルは、Expo2000 REMIXES(8896122)で、発売日は11月13日です。以下収録曲。 1. Orbital Mix 2. FK & Rob Rives Mix 3. DJ Rolando Mix 4. Underground Resistance Mix 5. UR Infiltrated Mix 6. UR Thought 3 Mix 20001011 Tin Pan情報 ついに「J-POPの開祖」あの"ティン・パン・アレー"の鈴木茂・細野晴臣・林立夫が25年ぶりに再会。"Tin Pan"を結成。アルバムを発表します。 詳細は下記。もちろんテクノではありませんが(笑)、これは「買い」ですね。 Tin Pan / Tin Pan (RWCL-20009 \3,045(税込) )2000年11月22発売 ![]() 01 Fujiyama Mama 2:16 02 Queer Notions 3:51 03 Starlight Strut 5:05 04 Flying Pick Blues 2:34 05 Bon Temps Rouler 4:25 06 Been Beat 2:32 07 Travellin' Mood 4:01 08 76 Tears 2:56 09 Soylent Green 7:48 10 Flowers 3:58 11 Hand Clapping Rhumba 2000 4:04 12 Growth 3:20 20000930 坂本龍一「L.O.L」 ![]() 坂本教授が、ニュー・アルバムを発表します。 タイトルは「L.O.L Lack Of Love」(Wea Japan WPC610086 \2,913(税抜))というもので、発売日は11月8日です。 実はこのアルバムは、彼自身がプロデュース・サウンドディレクター・スコアコンポーザーをつとめるDreamcastのゲーム「L.O.L」のサウンド・トラックだということです。 でも、ウチにはDreamcastがない(T.T)。 20000929 David Sylvian ベスト盤 デヴィッド・シルヴィアンのベスト盤が発売されます。 日本盤は10月25日発売。2枚組で「Greatest Hits」(Virgin VJCP68248)というタイトルらしいですが、詳細は不明。 本国イギリス盤は、これも2枚組で10月6日発売。タイトルは「Everything & Nothing」(Virgin 50017)で、収録曲は以下のとおりです。 なかなかそそられる選曲で、しかもリミックスや新録ですね。 Everything & Nothing CD ONE 1) The Scent of Magnolia Originally recorded during the 'Dead Bees on a Cake' sessions. New vocals & mix 1999/2000. Previously unreleased. 2) Heartbeat (Tanai Kaiki II) Originally included on the 1992 Ryuichi Sakamoto album 'Heartbeat' and issued as a single. Remixed 1999/2000. 3) Blackwater Single from the 1991 'Rain Tree Crow' album. Remastered. 4) Albuquerque (Dobro #6) Recorded during the 'Dead Bees on a Cake' sessions. Previously unreleased. 5) Ride Originally recorded during the 'Secrets of the Beehive' sessions. New vocal and mix 1999/2000. Previously unreleased. 6) The Golden Way Originally recorded for the 1995 album 'Marco Polo' by Nicola Alesini & Pier Luigi Andreoni. Remixed 1999/2000. 7) Ghosts Originally included on the 1981 Japan album 'Tin Drum' and issued as a single. New vocal & mix 1999/2000. 8) Pop Song Originally issued as a single. Remastered. 9) Every Colour You Are Included on the 'Rain Tree Crow' album. Remastered. 10) Wanderlust Included on the 1999 'Dead Bees on a Cake' album. Remastered. 11) God's Monkey Included on the 1993 Sylvian/Fripp album 'The First Day'. Remastered. 12) Let the Happiness in Included on the 1987 'Secrets of the Beehive' album and issued as a single. Remastered. 13) I Surrender Included on the 'Dead Bees on a Cake' album and issued as a single. Remastered. 14) Thoroughly Lost to Logic Recorded around the time of the sessions which resulted in the 'Pop Song' single. Mixed 1999/2000. Previously unreleased. CD TWO 1) Jean the Birdman Included on the Sylvian/Fripp album 'The First Day' and issued as a single. Remastered. 2) Cover me with Flowers Originally recorded during the 'Dead Bees on a Cake' sessions. Vocal and mix 1999/2000. Previously unreleased. 3) The Boy with the Gun Included on the 'Secrets of the Beehive' album. Remastered. 4) Riverman Included on the 1986 'Gone to Earth' album. Remastered. 5) Aparna and Nimisha (Dobro #5) Recorded during the 'Dead Bees on a Cake' sessions. Previously unreleased. 6) Midnight Sun Included on the 'Dead Bees on a Cake' album. 7) Orpheus Included on the 'Secrets of the Beehive' album and issued as a single. Remastered. 8) Some Kind of Fool Originally recorded for the 1980 Japan album 'Gentlemen Take Polaroids'. Vocals and remix 1999/2000. Previously unreleased. 9) Cries and Whispers Included on the 'Rain Tree Crow' album. Remastered. 10) Godman Included on the 'Dead Bees on a Cake' album and issued as a limited edition EP. Remastered. 11) Laughter and Forgetting Included on the 'Gone to Earth' album. Remastered. 12) Buoy Originally included on the 1986 Mick Karn album 'Dreams of Reason Produce Monsters' and issued as a single in this remixed form. Remastered. 13) Weathered Wall Original version included on the 1984 album 'Brilliant Trees'. Remixed 1999/2000. 14) Bamboo Houses Originally released in 1982 as a 12" single/EP by Sylvian/Sakamoto. Remixed 1999/2000. 15) Come Morning Originally recorded for the 1995 'Marco Polo' album. Remixed 1999/2000. 20000909 インタラクティブ・ライブ・ショウ2000 師匠、平沢 進氏のライブ情報です。 インタラクティブ・ライブ・ショウ2000 「賢者のプロペラ」 11月11日(土)12日(日) 大阪BIG CAT 11日開場18:00 開演19:00 12日開場17:00 開演18:00 12月6日(水)18日(月) 東京メルパルクホール 両日とも開場18:30 開演19:30 全席指定(除11/12) 全公演\6825(tax in) 9月15日より一般プレイガイドにて発売 上記に関するお問い合わせはEメール info@chaosunion.comまで。 20000826 平沢進 NEW ALBUM 平沢進 通算8枚目のニューアルバムが発表になります。 タイトルは「賢者のプロペラ」(ケイオスユニオン/TESLAKITE CHTE-0001 3,150円) 平成12年10月6日(金)発売。 20000815 LIVE Beautiful Songs 大貫妙子・奥田民生・鈴木慶一・宮沢和史・矢野顕子という豪華メンバーが「歌」をテーマに行ったLIVE「Beautiful Songs」のCD化が決定しました。 詳細は以下のとおりです。 音は決してテクノではありませんが、メンバーがご覧の通りなので(笑)。 ■発売日:10月18日 東芝EMIより ■内 容:全23曲入りCD二枚組(コンサートで演奏された楽曲全曲をもれなく収録) ■価 格:\3,360(税込) ■品 番:TOCT-24456〜7 *初回限定スペシャルパッケージ *先着予約特典:ツアー告知ポスター ●●8月20日より全国CDショップにて予約受付開始します●● (ポスターは商品受け渡しの際、店頭にてお渡しします) 20000706 ムーンライダーズ情報 日比谷野外音楽堂20周年記念ライブが2CDで蘇ります。 「a touch of fullmoon shows in the night 」 発売は7月7日。ムーンライダーズの所属事務所が立ち上げた新レーベルJOY RIDE records からのリリース第1弾になります。 ライブ真ん中の「ソロコーナー」を除き、バンド部分は完全収録。 インストア イベント情報 「a touch of fullmoon shows in the night 」 発売記念 インストアイベント決定! ■7月19日(水)タワーレコード心斎橋店 18時スタート ■出演:鈴木慶一 武川雅寛 ゲスト:山本精一さん ■8月12日(土)タワーレコード新宿店 18時スタート ■出演:久々に全員登場!!ムーンライダーズ イベント実施店でCDを購入すると、特別編集プロモ盤との引き替え券が封入されています。 詳細は、各店舗へお問い合わせください。 ○心斎橋 06-6211-2997 ○新宿 03-5360-7811 20000515 鈴木慶一ソロツアーNorth by NorthEast Vol.2 鈴木慶一氏ソロツアーの情報です。 ソロ作品はもちろん、ライダーズの楽曲、またツアーのために書き下ろした新曲も披露する予定だそうです。 ==日程== ■名古屋■ 6月3日(土)TOKUZO 18時開場 19時開演 前売りチケット¥4,000- 発売日:4月15日(土) チケットぴあ、ローソンチケット、ダイレクトセンター お問い合わせ:サンデーフォーク 052-320-9100 ■東京■ 6月9日(金)江古田Buddy 18時30分開場 19時30分開演 前売りチケット¥4,500-(1ドリンク込み) 発売日:5月10日(水) チケットぴあ、江古田バディ お問い合わせ:江古田バディ 03-3953-1152(15時以降) ■仙台■ 6月18日(日)バックページ 18時開場 18時30分開演 前売りチケット¥4.000 発売日:4月15日(土) ローソンチケット、バックページ、森天祐堂 お問い合わせ:G.I.P. 022-222-9999 ■札幌■ 6月19日(月)ベッシーホール 18時開場 18時30分開演 前売りチケット¥4,000- 発売日:4月15日(土) ローソンチケット お問い合わせ:WESS 011-614-9999 20000331 YMO Live盤 かねてから噂されていた、幸宏氏監修によるYMOのLIVE編集盤が発売されるようです。 One More YMO The Complete Best of Live Performance of the Yellow Magic Orchestra TOCT-24315 \3,059 2000年4月26日発売 ★完全責任選曲・監修・解説:高橋幸宏 ★幻の未発表テイク5曲を含むライヴ・ベスト ★現存するマルチトラックテープから高橋幸宏が5曲をリミックス ★全曲、アナログマスターテープからのデジタル・リマスタリング 1. SNAKEMAN SHOW IN BUDOKAN (1:32) 2. RYDEEN 東京 日本武道館 27 Dec.1980 (4:42) 3. BEHIND THE MASK LA.THE GREEK THEATER 4 Aug.1979 (3:17) 4. COSMIC SURFIN' LA.THE GREEK THEATER 4 Aug.1979 (3:44) 5. DAY TRIPPER N.Y. BOTTOM LINE 6 Nov.1979 (2:45) 6. SOLID STATE SURVIVOR ★リミックス HOLLYWOOD A&M THE CHAPLIN STAGE 7 Nov.1980 (4:00) 7. LA FEMME CHINOISE N.Y. BOTTOM LINE 6 Nov.1979 (5:57) 8. CASTALIA ★リミックス N.Y. BOTTOM LINE 6 Nov.1979 (3:28) 9. TONG POO LONDON VENUE 16 Oct.1979 (6:07) 10. THOUSAND KNIVES ★リミックス LONDON VENUE 24 Oct.1979 (8:13) 11. GREEN BACK DOLLER ★リミックス 東京 日本武道館 23 Apr.1980 (2:24) 12. PURE JAM ※未発表 東京 新宿コマ劇場 24 Dec.1981 (4:20) 13. SEOUL MUSIC ※未発表 東京 新宿コマ劇場 23 Dec.1981 (4:32) 14. MASS ※未発表 東京 新宿コマ劇場 23 Dec.1981 (4:43) 15. WILD AMBITIONS 東京 日本武道館 13 Dec.1983 (5:18) 16. I TRE MERLI 東京 東京ドーム 10,11 Jun.1993 (6:16) 17. TECHNOPOLIS ※未発表 ★リミックス LONDON VENUE 16 Oct.1979 (5:09) (★REMIXED BY YUKIHIRO TAKAHASHI) ◎ 初回封入特典:YMOオリジナル・ポストカード ◎ 拠点店特典(YMOのボードを設置してある約1000店のみ実施) : 幻のバックステージパス復刻版(1979トランス・アトランティック・ツアー) ◎ 応募抽選特典:YMO読本「MOMIAGE」を1000名様にプレゼント また同日にYMOのUS(リミックス)盤と、トランスアトランティックツアーの映像を追加、再編集したVHSとDVDほか、「CLIPS 〜History of YMO〜」と「COMPLETE HURRAH」のDVDも発売されるそうです。 20000317 XTC / Apple Venus vol.2 XTC、久々のアルバム『Apple Venus Vol.1』の続編、Apple Venus Vol.2はアコースティックな前作とはガラリと変わり、XTCの本道であるポップ・ロック性を前面に押し出した、当初の予定通りのエレクトリック・アルバムとなるようです。 ようやく4月19日発売が決まったようです。(Canyon International/PCCY-01449/\2,548) 20000210 細野さんのゲーム音楽 まもなくYMOの秘蔵曲「InDo」をリリースする細野さんが、4月6日に発売されるプレイステーション・ゲームソフト「LATTICE(ラティス)」(発売元ヌーサイト TEL03-3378-7433)のゲーム音楽を制作。しかも全曲書き下ろしだそうです。 20000130 InDoついに発売! 長い間、ファンの間で「幻の未発表曲」と噂されていたYMOの「InDo」がついに日の目を見ることになったようです。 「InDo」 Pre YMO & Various Artists ![]() ¥2,400 というもので、RE-WIND RECORDINGというレーベルから2月23日に発売されます。 収録曲は下記のとおり。 1.InDo 2000 / Haruomi Hosono 2.Dub Squad Remix / Dub Squad 3.audio active Remix / audio active 4.4 Hero Remix / 4 Hero 5.Masters At Work Remix / Masters At Work 6.Apache 61 Remix / Apache 61 7.InDo 1978 / Pre YMO また、その後3月23日には、細野さんの歴史と未発表曲がバッチリ収録されたBOXセットが同レーベルより発売になる予定。 "HOSONO BOX 1969-2000" RDCL2003〜6 ¥10,000(TAX IN) 縦型ブックレット形態 CD4枚組(全70曲前後収録予定)+70P豪華解説書付で、CDの内容は下記のようになる模様。 DISC1. はっぴいえんどから’70年代のソロ作品まで DISC2. YMOからスウィング・スローまで DISC3. インストゥルメンタル集 DISC4. レア・トラックス、未発表音源集 監修:細野晴臣 選曲:鈴木惣一朗 |