OLD TECHNOを想う・番外
布袋寅泰


 どうして?!
 このコーナーにあのHOTEIがぁ??!!

hotei.jpg

 と、お思いでしょう。・・・・わかります。彼は紛れもなくRock'n'Rollerです。
 しかし、ボクはあえてこの場で"想って"みたいと思います。ま、深く考えず(^^;;

 ボクが彼をこの場で想いたいのは、彼の音が彼がTECHNOの要素を持っているということをひしひしと伝えてくるからなのだ。
 布袋寅泰が今はなきBOOWYというビート系バンド(今ならビジュアル系と呼ばれるのだろうが、当時、ビジュアル系と言えば、見た目だけで演奏が・・・なバンドを指した様な気がする)のギタリストとして大ヒットをとばしていたことは知っているヒトは多いと思う。
 かく言うボクも彼の音を初めて(ちゃんと)聴いたのはBOOWYの最後のシングル「Marionette」。彼の弾くギターソロやリフを聴いて「ありゃ?このギタリストすごいなぁ・・・」と思った。
 それだけならただの「すごいなあ」なのだが、実はそれまでボクはギターを中心にしたいわゆるROCKってやつをほとんど聴かずに過ごしており、そのボクに「このギターすごいぞ」と思わせたギタリストっていったいどんな奴?と、気になりだしてからというものBOOWYの音をあちこちで探し(とはいえ大ヒットしていた彼らの音を集めるのは非常に容易だった)、聴き込むうち、やはり「このギタリストってただものじゃないぞ!!」と再確認した。
 このころからシンセサイザー一点張りのボクの中に「ギターってかっこいいじゃん」という気持ちが生まれ、自分の作品の中でもめちゃくちゃな(^^;ギターを弾いたりしている。

BOOWY

 そして、出たばかりの布袋氏のソロを聴いた。
 「GUITARHYTHM」と題されたそのアルバムは、なんとオーケストラの演奏による小曲から始まる。そして中身はデジタル・ロックとでも言えそうな作品たち。
 何せ曲のベーシックな部分は打ち込みで、それにエッジの鋭い布袋氏のギターが絡むのだが、そのコンビネーションの気持ちのいいこと・・・。あれだけコンピュータと同化できるギタリストも少ないんじゃないかと思う。
 そう、そこだ! コンピュータと同化できる希有なギタリストこそが布袋氏なのだ!

 ところで、彼はその頃、某FMで番組のパーソナリティーを務めていた。
 この番組では彼の膨大なコレクションの中から選曲され、放送されていたのだがこれがバリバリのロックばかりかと思えば、XTCを初めとしてこの「OLD TECHNOを想う」で"想った"バンドたちもたくさん紹介していたし、KRAFTWERKの「DAS MODEL(ドイツ語ヴァージョン)」もかかったことがある。
 彼は高校の頃、KRAFTWERKをウォークマンで聴きながらバイトに通っていたそうだ。「あ、ボクと一緒だ」と思った。
 そして何より、彼がO.A.した自分のデモテープ「Dancing with the moonlight」のテクノだったこと!

 YMOのライブであのテクノサウンドに見事に溶け込むギターを演奏をしてみせた大村憲司氏。彼と並んでボクが日本で一番好きなギタリストの一人が布袋寅泰なのである。



 

このコーナーについての意見交換等は、ぜひ掲示板"OLD TECHNOTE"で!